JCBについて
JCBは日本発の国際ブランド、且つ日本で唯一の国際ブランドのクレジットカードです。
アジア各国を中心に加盟店を増やし、韓国や中華民国、香港、シンガポール、マレーシア、タイなどではVISAやマスターカード並みの加盟店数があります。
しかし、免税店やホテル等、日本人観光客をターゲットにした店を除けば「手数料が高い」という理由で使用を断られる事が多いようです。
JCBは日本最大のカード会社です。
国内での利用店舗数は最大規模を誇り、日本でトップのシェアがあります。(2007年現在)
発行枚数 |
取扱高 |
加盟店数 |
|
JCB |
5575万枚 |
7兆円 |
1350万店 |
日本国内のJCBカード発行会社(2009/07現在)
- 株式会社アイワイ・カード・サービス
- 株式会社アプラス
- 飯塚ショッピング信販株式会社
- イオンクレジットサービス株式会社
- イズミヤカード株式会社
- 出光クレジット株式会社
- 協同組合エースカード
- 株式会社エスコートカード(旧・札幌信用販売株式会社)
- 株式会社エヌシーおびひろ
- 株式会社エヌシーガイドショップ
- 株式会社エヌシーくまもと
- 株式会社エヌ・シー西九州
- 株式会社エヌシーマック
- 株式会社エヌシーみやざき
- 小田急電鉄株式会社
- 株式会社オリエントコーポレーション
- 九州日本信販株式会社
- 株式会社クレディセゾン
- 山陰信販株式会社
- GEコンシューマー・ファイナンス株式会社
- 株式会社ジェミス
- シティックスカード株式会社
- 株式会社ジャックス
- 住信・松下フィナンシャルサービス株式会社
- 株式会社セディナ
- 全日信販株式会社
- 株式会社ソニーファイナンスインターナショナル
- 高島屋クレジット株式会社
- 株式会社田川商連ショップ
- 株式会社東武カードビジネス
- トヨタファイナンス株式会社
- 株式会社長崎モデルショップサービス
- 西日本旅客鉄道株式会社(J-WESTカード)
- 株式会社日専連えひめ
- 日本海信販株式会社
- 日本フィナンシャルサービス株式会社
- 協同組合連合会日本専門店会連盟
- 東日本旅客鉄道株式会社(ビューカード)
- 日立キャピタル株式会社
- ファミマクレジット株式会社 (ファミマTカード)
- 福島信用販売株式会社
- 株式会社フジ
- プロミス株式会社
- 株式会社ほくせん
- ポケットカード株式会社
- 三菱電機クレジット株式会社
- 株式会社宮崎信販
- モデルクレジット株式会社
- 株式会社UCS
- 株式会社ゆめカード
- 株式会社ライフ
- 楽天KC株式会社
(参考・引用)Wikipedia:http://ja.wikipedia.org)